Sep.16.2014
(番外編)フィンガーフード5種の弁当
三連休は天気も良く、時間もあるのでお弁当を手作りしてアルウィンへ。

右上から時計回りに
・ザーサイとみょうがの油揚げ巻き
・鶏ハム青じそ風味
・ミニトマトとバジル(自家製)
・チーズの餃子の皮巻オーブン焼
・肉巻き4種(パセリの下に)
今回のテーマは、ビールのお供なので、『箸の要らないフィンガーフード』です。
ザーサイとみょうがは千切りにして、4cm四方にきった油揚げでまいて楊枝で留めます。
最近おぼえた鶏ハムは、真ん中に青じそをはさんで巻きましたが、お湯で火を通すときにタコ糸で巻くのを忘れたので開いてしまった…。
香りも抜けちゃったので食べやすい厚さにきって、青じそ(山ほど生えてる)で巻いてみました。
今回も程よい塩梅。一晩だけ塩漬けにしたけど、これくらいでいいみたい。
QBBのベビーチーズをたてに3等分して、餃子の皮で巻き、オーブントースターであぶります。
ベビーチーズはいろんなバリエーションがあるので、これ楽しいですね。
肉巻きはばら肉で。中身は
・シメジ
・万願寺
・シメジ+ガラムマサラ
・万願寺+ガラムマサラ
豚ばら肉に塩コショウをして、4種を巻きます。
外側に片栗粉をまとわせて、油揚げまきと一緒にフライパンで焼色がつくまでカリッと焼きます。
ミニトマトにバジル。調味料入れの中は、オリーブオイルと塩、黒コショウです。
トマトはコレで食べるのが一番うまいよ。
これ以外に、おにぎり2個ずつ
・梅昆布+金ゴマご飯
・シラス若菜のふりかけ(丸美屋)
連休の中日、天気良く風は涼しく山雅ビールでおいしくいただきました。
こういうのも楽しいな。またやろう。

右上から時計回りに
・ザーサイとみょうがの油揚げ巻き
・鶏ハム青じそ風味
・ミニトマトとバジル(自家製)
・チーズの餃子の皮巻オーブン焼
・肉巻き4種(パセリの下に)
今回のテーマは、ビールのお供なので、『箸の要らないフィンガーフード』です。
ザーサイとみょうがは千切りにして、4cm四方にきった油揚げでまいて楊枝で留めます。
最近おぼえた鶏ハムは、真ん中に青じそをはさんで巻きましたが、お湯で火を通すときにタコ糸で巻くのを忘れたので開いてしまった…。
香りも抜けちゃったので食べやすい厚さにきって、青じそ(山ほど生えてる)で巻いてみました。
今回も程よい塩梅。一晩だけ塩漬けにしたけど、これくらいでいいみたい。
QBBのベビーチーズをたてに3等分して、餃子の皮で巻き、オーブントースターであぶります。
ベビーチーズはいろんなバリエーションがあるので、これ楽しいですね。
肉巻きはばら肉で。中身は
・シメジ
・万願寺
・シメジ+ガラムマサラ
・万願寺+ガラムマサラ
豚ばら肉に塩コショウをして、4種を巻きます。
外側に片栗粉をまとわせて、油揚げまきと一緒にフライパンで焼色がつくまでカリッと焼きます。
ミニトマトにバジル。調味料入れの中は、オリーブオイルと塩、黒コショウです。
トマトはコレで食べるのが一番うまいよ。
これ以外に、おにぎり2個ずつ
・梅昆布+金ゴマご飯
・シラス若菜のふりかけ(丸美屋)
連休の中日、天気良く風は涼しく山雅ビールでおいしくいただきました。
こういうのも楽しいな。またやろう。
(番外編)2018シーズン開幕ハム勝つサンド弁当
豚ロース南蛮漬けと玉子チャーハン弁当
松本山雅インスパイアおにぎり弁当
豚バラ焼肉弁当
手作り牛丼弁当
スタミナ焼肉丼風弁当
とりモツ弁当
ソーセージのっけ弁当
秋のおにぎり弁当その4 混ぜ込みわかめ枝豆・梅干し塩昆布
リュスティックのサンドイッチ
焼鮭ダブル弁当
秋のおにぎり弁当その3 鮭そぼろ・混ぜ込みわかめ貝柱
焼き鮭と幸水のお弁当
秋のおにぎり弁当その2 鯖そぼろ・混ぜこみわかめ梅しそ
秋のおにぎり弁当 その1 サケ・枝豆塩昆布
ビアソーセージと白身魚フライのサンドイッチ
チキングリルと枝豆ご飯弁当
豚&ちくわ蒲焼の3段弁当
ガパオライス風弁当
おから入りハンバーグのっけ弁当
豚ロース南蛮漬けと玉子チャーハン弁当
松本山雅インスパイアおにぎり弁当
豚バラ焼肉弁当
手作り牛丼弁当
スタミナ焼肉丼風弁当
とりモツ弁当
ソーセージのっけ弁当
秋のおにぎり弁当その4 混ぜ込みわかめ枝豆・梅干し塩昆布
リュスティックのサンドイッチ
焼鮭ダブル弁当
秋のおにぎり弁当その3 鮭そぼろ・混ぜ込みわかめ貝柱
焼き鮭と幸水のお弁当
秋のおにぎり弁当その2 鯖そぼろ・混ぜこみわかめ梅しそ
秋のおにぎり弁当 その1 サケ・枝豆塩昆布
ビアソーセージと白身魚フライのサンドイッチ
チキングリルと枝豆ご飯弁当
豚&ちくわ蒲焼の3段弁当
ガパオライス風弁当
おから入りハンバーグのっけ弁当